CBD リキッドで満足できなかった・・・。たまに見かける口コミです。
また、「プレミアム系は喉が痛くてムセる」というツイートも多々・・・。
吸い方のコツを知らないと、リキッドを無駄にしたり、ベイピングを楽しめなかったりします。
Vapeデバイス本体の温度セット・設定やちょっとした工夫で吸い心地が格段にアップします。
RBAの人や、温度管理できる Vape をお使いの方だけでなくクリアロ派の方も、ご一読いただけると参考になるかと思います。
- 抵抗のないスムーズな吸い心地を楽しむ方法
- 満足できないときの対処法
の2つのポイントを詳しくご紹介していきます。
使用前の注意点!
リキッドを使う前に、しっかり瓶を振ってからタンクに補充することはつい忘れがちです。
さらに、冬場で室温が低いと、成分が結晶化してしまいます。そんな場合はお湯で溶かす方法があります。お湯で溶かす方法は軽くこの記事でご紹介しています↓
記事:高濃度 CBD リキッドの作り方!スピリタス・PGでパウダーを溶かす
お湯でじっくり溶かすか、PG(プロピレングレコール)を足すことで、結晶化は解消できますよ◎
*「美味しい」セッティング・吸い方*
電子タバコのように喫煙・吸引するだけなんですが、ちょっとした工夫で美味しくなります。
- ベイパー(蒸気)をどうやって肺に入れていけばイイのか
- 温度管理や抵抗・ワット数はどれくらいがベストなのか
じっくりご紹介していきます。
肺から吸収させる
爆煙リキッドと違って、「ゆっくり」を意識して吸います。まずはボタンを押してゆっくり長く吸い込みます。スグに吐き出さず、無理のない程度に肺にためて、ゆっくり吐き出します。
ニコチンタバコやプルームテックとは違います。スグ吐き出さずに、肺に留めておきます。できるだけ長い方が、それだけ吸収されやすくなるそうです。個人的には10秒も我慢できれば十分だと思っています。肺に吸収されると、吐き出すベイパーは少なくなります。チェーンでバフバフする爆煙ではありません。
玄人の方は、「鼻から吐き出すことで」粘膜からも吸収させますが、その代わり結構「ツーンッ」とするので、初めての方は無理せず口から吐き出すのがいいかと思います。
セッティング・ワット数など
味重視の設定・セットを極めることがスムーズなベイパーを楽しむ近道です。
ワット数を調整できる「iStick Pico 21700」なんかを使っている人は
ワッテージ
20〜35ワット
抵抗値
0.5〜1オームを目安に調整します。
爆煙ではなく、味重視のセットがベストです。抵抗値もそこまで下げる必要はありません。
使いすて用の交換するだけのコイルをお使いの人は、できるだ高い抵抗のものを手に入れておきましょう!低抵抗値の爆煙MODは、CBDが熱で飛んでしまいますのでご注意ください!
RDAデバイスは温度設定に注意
味重視のセッティングなので爆煙系は必要ありません。ってゆーか熱すぎてイイことありません。
iPICO あたりで間違いありません。コイルを自作する手間はありますが、消耗品が安くなるのでコスパは良くなります。
上記のセッティングで吸うとやっぱり美味しいって感想やレビューが多かったです。
けどリキッドの減りが早くなるのは・・・仕方ないかもしれません。
クリアロでもオッケー!
抵抗値が低すぎると、電圧が強くなり熱が発生してしまいます。クリアロの方は、ちゃんとしてない安いやつだと焦げた匂いがしたり、いきなりバチッッとくるスピットバックに悩まされるのでご注意ください!
クリアロマイザーの人気のスターターキットは Just Fog シリーズでまちがいないかと。
あとは同じシリーズの「ミニフィット」。名前の通りコンパクトでコアベイパーの間でめちゃくちゃ人気があります。親指サイズで、イイ味出します^^
*満足できない場合の対処法・・・*
病院で処方される薬と違い、ガッツリ反応がある、というものではありません。
また、ビールと同じことだと思います。ちょっとで良かったり、逆にいくらでも飲めることもありますね。CBD リキッドも同じように健康状態によって、生活への影響は違ってきます。
まずは、その日の摂取はやめて、次の日も試してみるとまた違う影響があるかもしれません。
まずは2週間は続けてみる
お酒と違い、使い続けることで体内に有効成分が蓄積されていきます。
アルコールは遅くても2日後には無くなりますが、しっかり続けることで生活の変化を感じ取れる可能性が高まります。
使い始めてスグに諦めるのは早すぎます。少なくても2週間、できれば1ヶ月は辛抱強く続けてみていただきたいと思います。
病院で処方される薬のように即効で体調が良くなるものではありません。あくまでもサプリメントなのでじっくり向かい合うことが重要かもしれませんね^^
経口摂取のプレミアム・オイルを試してみる
記事:ファーマヘンプ プレミアムシリーズ・経口摂取オイルの一覧
鼻からがイヤな方はもちろん口からでもイイですし、そもそも煙がどうしても苦手って方は経口摂取するオイルタイプもあります。
ファーマヘンプ プレミアムブラックの飲むタイプも人気があります。濃度は6.6%からあります。
飲むタイプは胃や腸から吸収させるので、作用時間が長くなるメリットがあります。ただ、食事の後に飲むと、他の食べ物が邪魔するので多少摂取量が減ってしまいます。
飲むタイプより、効率よく摂取できるミスト(ベイパー)の方が量は少なくて済みます。
量は適切?
成分量を意識することも重要です。メーカーによって違いますが、適切な量は1日あたり20〜25㎎(最低)だそうです。
体調や普段の生活によって適切な量は人それぞれです。ちょっとで満足できる人もいれば、2倍でも満足できない人もいます。
目安として20㎎をじっくり続けてみて、生活にどんな変化が現れてくるのであれば、それがちょうどイイということになります。
そもそも20㎎ってどれくらい?
プレミアムであれば1瓶で20回使える感じです。0.5㎖に20㎎の CBD を配合。Vape機器の中でもコンパクトなミニフィットで計算すると、容量いっぱいに注ぐと1.5㎖なので60㎎の CBD が充填されることになります。
タンクを満タンにして「3分の1の量で1日分の目安(20㎎)」を摂取できます。
「1回満タンにして3日で消費」する計算になります。
目視で確認できるので、ご自分の体質に合わせてみてくださいね^^
*まだまだ満足できないって場合・・・*
まだまだ方法はあるのでご安心ください!諦める前に「量を増やす」ことに挑戦してみる価値はあると断言できます。挑戦と言っても単純に純度の高いものを混ぜたり、50%くらいの高濃度を摂ってみたりする方法があります。
量を増やす=高い濃度にする方法・3つ
- CBDパウダー・クリスタルで高濃度に自作する
- 濃縮ワックスで吸引・喫煙してみる
- 高濃度オイル・ペーストを試してみる
能書きなしでベストな方法かと思います。
能書きも必要だ!って方は続きを読んでいただけると幸いです^^
「高い濃度をできるだけ続ける」のが近道だと言えますから、イロイロ試してみたけど満足できないって人は、とにかく濃度を上げるといいかもです。
① CBDパウダー・クリスタルで高濃度に自作する
パウダーはピュアな成分99%で、リキッドに溶かして高い濃度するのに使います。特に最近人気なのはファーマヘンプのCBDクリスタル。好みにあった濃度に簡単に作ることができます。
ファーマヘンプ社製 CBDクリスタル・パウダー 1000㎎
1000㎎の純度99%。一番ベーシックな方法で、スピリタスや PG を使うと簡単に高濃度リキッドをミックス可能です。
リキッドはもちろん、そのままエディブルできるので料理やコーヒーに混ぜて使えます。
- 価格:16,800円
- 販売価格:15,120円(10%OFF)
- 1㎎あたりのコスパ:15.12円
- 1日分(20㎎)あたり:302.4円
今スグ通販:PharmaHemp CBD Crystal Powder 1000㎎
詳細:CBDパウダー|ファーマヘンプ クリスタル 1000㎎【レビュー】
そのままガラスパイプや専用のヴェポライザーで喫煙できますが、ちょっと物足りない感があるので、満足感を重視するなら、リキッドの濃度を高めて摂取量を増やすのが一番の近道です。
オーソドックスな作り方を3つくらいにまとめています↓
10 ~ 15パーセントにすればケッコーがっつりな煙になりますよ!
② 濃縮ワックスを吸引・喫煙してみる
1g に 550㎎ もの有効成分を濃縮したヴェポライザー用CBDワックスも試してみる価値はあると思います。専用の機器は必要ですが、リキッドより量が少なくて済むので、
・煙は苦手だけど、気化吸引させたい
という方にオススメです。
PHEC 55% 高濃度CBDジェルワックス CBD550mg/1g
リキッドは最大6.7%濃度ですが、ジェルワックスはなんと 55% !!! 圧倒的な濃度とコスパの良さがウリです。他の製品と比べても値段的に手を出しやすいのも魅力ですね。
- 価格:8,000円
- 販売価格:7,200円(10%OFF)
- 1㎎のコスパ:14.55円
- 1日あたりのコスパ:290.9円
今スグ通販:PHEC 55% 高濃度CBDジェルワックス CBD550mg/1g
使い方はコチラ↓
③ 高濃度メディカルオイル・ペーストを試してみる
欧米で医療用にも使われている高濃度・大容量のオイルで、価格設定は高いんですが結局はまとめ買いなのでお得です。1㎎あたりのコスパも他の製品と比べても安上がりです。
最高濃度は50%で、満足できないって人以外にも
- 大切な人にあげたい!
- できるだけ安い買い物がしたい
- 震災の備えに持っておきたい
って方は思いきって買ってみるのもアリかと思います。
思いっきりダイレクトに恩恵を受けることができます。過度な期待は禁物ですが、多くの疾患に対する研究が進められているサプリメントなので安全性は抜群に高いと思います。
*海外ではてんかんの「薬」として病院で処方されているそう!最近の話!ビックリ!
Pharmahemp CBD Paste・経口摂取・高濃度メディカル仕様
メディカル系20 ~ 50パーセント濃度の超濃縮オイル。目盛りがついているので、オイルより経口摂取しやすい。ペースト状なので CBDペーストと呼ばれる。1㎎あたりのコスパもいいので、まとめ買いのつもりで備蓄するスタイルを提案します。実際私もファーマヘンプ製品に助けられる瞬間がありました。
*50%濃度の価格を参考
- 価格:43,200円
- 販売価格:39,800円(7%OFF)
- 1㎎あたりのコスパ:17.28円
- 1日分(20㎎)あたり:345.6円
今スグ通販:CBD Golden Amber Paste CBD 純度99%CBDクリスタル使用
コスパ比較:
北海道地震を経験して、防災用に保存しておくのもアリだと思っています。震災後数日はお酒を飲む気にもなれず、ピリピリした感じだったので、備えとして持っておくスタイルが賢いのでは?と本気で思っています。ビール代わりにひと息つけて助かりました^^
養命酒に近い感覚でしょうか。
最後の手段・違うメーカーを試してみる
原料の栽培方法や製造方法が違うので、メーカーが違うだけで吸い心地や健康メリットが違ってきます。CBDメーカーをイロイロ試してみることで、自分にあったCBD リキッドを見つけることができます。今のところ国内で買えるのは、ファーマヘンプの他にもたくさんあります。
アメリカ産の「Koi Vape Juice CBD」やオランダ産「NATUuR」を始め、カンナプレッソ、ベイプナチュラなどあります。
とりあえずファーマヘンプのプレミアムブラック以外でオススメするなら、ベイプナチュラの高濃度リキッドがイイかと。吸いやすいですし、ミックスにも使えますしね。
ファーマヘンプのプレミアムリキッドとベイプナチュラの相性は抜群で、「喉がきついな」ってときに「ちょっと薄くする」ことで、プレミアムリキッドの吸い心地がアップ。PGで溶かすと濃度が低くなってしまい、ちょっともったいない感じがするので、私は相性のイイリキッドと混ぜて高濃度のまま楽しんでます。
クリアロマイザー・スターターキットを使っている方にもオススメの自作方法です。温度管理のできないVapeデバイスで、むせやすくて困っている方に、1本あると使えるリキッドです。
ただまぁプレミアムシリーズがベストかと存じます。
高濃度テルペンも配合したフルスペクトラム。正直これ以上を探し求めても徒労に終わることがわかりました・・・。
美味しいカレー探すなら本場より日本で探したほうが早い、みたいにあれこれ迷うより恵まれた環境に感謝しつつ、プレミアムリキッドを選んでおくと正解かもしれません。
なんと言っても注目のフルスペクトラムですから。コーラがCBDオイル入りの製品を検討しているくらい、世界中で注目されています。
*コーラにフルスペクトラムCBDオイルを配合>2018年9月18日、日本でも話題になりました。
フルスペクトラムのメカニズムを知ればきっと気になるハズ。まとめた記事はコチラです↓
プレミアム+コンパクト Vape でこんなスタイルどうですか
私も普段から吸い心地を意識しつつ、コンパクトな Vape(スターターキット)で吸ってます。
最近のお気に入りは自然の中で一服で、晴れた日にアオサギのいる池のベンチで、すべてを忘れてイイ時間過ごしてます。デスクワークのわずかな隙間で過ごす最高の時間です^^
あとは海とか山もイイですね〜
周りに誰もいないか確認してじっくり吸いこんで「プハ〜ッッッ!」と鼻から濃厚な煙を吐きだしてしばし沈黙を楽しむ・・・。
メロー好きの方は是非お試しいただきたいっすね〜。
できるだけ小さく、少ない量で満足できるセットだと思います。
ライムフレーバーが8%オフになってるので今のうちにどうぞ!
ご愛読ありがとうございましたーーーー!!!!!
通販はこちら:【 8%OFF !!! 】ライムフレーバー 5%・500㎎/10㎖・Premium Black CBD E-Liquid